お釈迦様の誕生日(はなまつり)

肌寒い日が続いておりますが、晴れて桜も見頃になってきました。仏教普及会 釈です。本日はお釈迦さまのお誕生日を祝う仏教行事「はなまつり」の話をさせていただきます。

お釈迦様の誕生日(灌仏会)

「はなまつり」は、お釈迦さまのお誕生日を祝う仏教行事です。

およそ2500年前の4月8日、お釈迦さまがインドの北、現在のネパールにあるルンビニーの花園でお生まれになられたとき、花は咲き乱れ、天から甘露の雨が降り注いだと伝えられています。そのお話にちなんで、お釈迦さまのご誕生のお像に甘茶を灌ぎますので、「灌仏会」ともいいます。

灌仏会

西本願寺派で2025 (令和7)年4月7日(月)、8日(火)に「灌仏会」が開催されます。

日 時2025 (令和7)年4月7日(月)、8日(火) 10時~16時
場 所浄土真宗本願寺派(西本願寺)
住所〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町 本願寺内
TEL 075-371-5181

場 所

 御影堂門付近...
  灌仏(甘茶かけ)

 お茶所...
  アニメDVD上映(お釈迦様のご生涯)
  ※フォトスポットを設けています。
  甘茶、花まつりドロップ、絵はがきを配布しています。(数に限りあり)

甘茶とは

甘茶(あまちゃ)とは、アジサイ科落葉低木のアジサイ(学名:Hydrangea macrophylla)の変種であるアマチャの若葉を、8月下旬に採取し、日干しして乾燥させた物に、水を噴霧し樽などに詰めて24時間発酵させたものを蒸して揉捻し、再度乾燥させたものです。また、それを煎じ、すなわち煮て作った飲料です。

今回の記事については以下のサイトを参考にしております。出典:浄土真宗本願寺派(西本願寺):https://www.hongwanji.or.jp/news/event/000272.html

一般社団法人 仏教普及会|大阪・関西完結葬のことなら090-9252-3917受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問合せください。